マンボウの日常

一人暮らしの大学生(通称:マンボウ)がお届けする、主に日々の大学生活、インテリア、料理、勉強関連のことなどを中心とした雑記ブログ

MENU

成績爆上がり??偏差値70の壁をぶち破る勉強法part1-受験勉強の考え方

皆さんこんにちは!

 

マンボウです!

 

今回は前回に引き続き受験勉強シリーズです😊

 

この記事ではどの参考書を使えばよいかなど具体的なことを言う前に

これから受験勉強をしていく上で

絶対に意識しておいてほしいことを書いていこうと思います!

 

 

はじめに、、、

 

皆さんにわかっていてもらいたいことがあります。

 

それは、、、

 

他の受験生より圧倒的に成績を上げるということはそんなに簡単ではない、

むしろものすごく難しいことである。

 

 

っということです。

 

厳しいことを言いますが、自分は

 

受験生ならだれでも努力はする。だからこそ質の伴わない努力は無駄に等しい。

 

っと思っています。

 

 

とりあえず単語帳をペラペラめくる

とりあえず青チャートの問題を1から解く。

 

ただ何となく勉強しているようでは

他の受験生より圧倒的に成績を伸ばしていくのは不可能です。

 

では、日頃から何を意識して勉強に取り組んでいけばいいか?

 

そのことについて今から話していこうと思います!

 

〈目次〉 

 

 【時間を測って勉強する】

 

 受験生は限られた時間の中で最大限の結果を出さなければなりません。

 

時間を無駄にしないためにもきっちり時間は測るべきです。

 

例えば、英単語でも1セット3分などと決めて

 

「3分間で自分が何単語確認できたのか??」

 

っということを

しっかり記録しながら勉強をすすめていったほうが

「今日は1000単語確認する!」と決めてだらだら確認している人より

圧倒的にはやく同じことができます。

 

それに加えて、

毎回同じ時間で測ることにより

一回一回、自分の成長を感じることができます👍

 

 

昨日は3分間で120単語しか確認できなかったけど、

 

今日は150単語確認できた!

 

など日々の進歩を感じることができるのでめんどくさがらずに時間はきっちり測りましょう!

 

 

さらに言えば、30分単語をやろう!っといって時間を測るより

 

3分間を10セットやろうと!

 

っという感じで

短い時間に分けたほうが集中力が保て、短時間で多くの量をこなすことができます!

 

 

「もちろんすべての勉強を3分で1セットにしろ!」

 

っというわけではありませんが、

 

1セットの時間を

やる勉強に合わせて変えつつも

しっかり時間は測ってタイムアタックをしていくことを勧めます!

 

暗記系以外の勉強は25分フル集中で5分休憩というのを繰り返すことを勧めます!

 

その休憩の5分のうちに

 

「今の25分で行けないところはなかったか?」

 

「次の25分は何を意識するか?」

 

ということをしっかり考えると

より充実した時間を過ごせると思います!

 

実際やってみればわかると思いますが

このやり方は ものすごく疲れます。

 

でも、、、

 

同じ時間でより多くのことができる人のほうが成績が伸びるのも早いに決まっています!

 

なので、

 

短時間で多くをこなす。

 

これを意識して勉強していきましょう!

 

【なんでもノートを作ろう!!】

日々の勉強で自分の苦手なところや意識したいことなどをまとめる

「なんでもノート」を作ることをおすすめします!

 

なんでもノートに書くことの例をあげると

 

 

苦手な英単語を書いたり、無機で覚えにくいところを書いたりする

どうしても覚えられない英単語だったり、なかなか覚えられないことはこのノートに書いておくことを勧めます!

 

 

行動の問題点とその改善点をメモする

例えば学校から帰ってきた後、すぐに勉強にとりかかれない。っという問題に対してどうすればすぐに勉強にとりかかることができるかなどをメモしておく。

 

 

自分が苦手なところを考えたときに思いついたところをメモする

例えば自分は物理のどこが苦手なんだろう?

っと考えたときに単振動の問題が苦手だなっと思えば

具体的に単振動でもどこができてどこができないのかを考え

「普通の単振動の問題はできるけど、浮力が混ざってきたら苦手だな…」っとわかれば

浮力の単振動が苦手と書く

 

 

このように自分の弱点を書き込んで行き、

 

常に苦手なところを明確にし改善していくことで自分は大きく成績が伸びました!

 

弱点をつぶした時が一番学力が伸びます!

 

弱点を常に把握して計画的に無駄なく勉強していくことで何も考えずにただ勉強している受験生とは大きく差をつけることができます!

 

そしてこのなんでもノートは

毎日一定の時間見直すことにしましょう!

 

おすすめは朝と寝る前に20分ぐらい見直すことです。

 

このことは大学生になった今でもやっています!

 

日々の自己改革によって数年後には周りの人より優れた人間になれると思っているので!

 

常に高みを目指して頑張ってます!!

 

皆さんもこれで、自分の悪いところを常に改善していきましょう!

 

【一日にやった勉強の記録をとる】

これは絶対にやってほしいことです。

 

一日の勉強で、

何分で何をやったかを記録することにより

「自分がどのくらいの量を一日でこなせるか?」がわかり、

それによって日々の計画を立てる精度がよくなります。

 

また、日々どれだけ自分が進歩しているかもわかります。

 

 

昔はこの時間でこれしか勉強できなかったのに、、、

 

「今は同じ時間でもこんなにできるようになった!」

 

っといった自信にもつながります。

 

 

つまずいたときや受験がもう嫌だってなったときにそのノートを見返してみてください!

 

きっとあなたの心の支えになってくれますから!!

 

 

 【無駄な時間がないかに目を向ける!】

 

 

一日で無駄に過ごしている時間って結構多いものです。

 

休憩中にテレビを見ることだって受験生にだってあると思います。

 

でも、

CMの時間に何もしないのはもったいなくないですか?

 

そういう隙間時間で勉強するかしないかは1年を通してみれば結構変わってきます。

 

しかもそういう時間は短時間なので意外と集中できたりするものです。

 

 

お風呂にだって事前にスマホで苦手な1ページを撮影して持ち込めば勉強することだってできます!

 

その1ページが終わるまでお風呂から出ないぞ!っと決めて頑張れば1年で苦手なページを365ページも克服することができます!

 

隙間時間を大切にしてほかの受験生に差をつけよう!

 

【休息も大切!勉強の効率をあげるために休みもしっかりとろう!】

いくら成績を上げたいからといって全く集中できていない状態でいくら勉強しても非効率ですし、

集中しないでだらだら勉強する癖がついてしまいます。

 

一日の勉強時間は休日で8~10時間くらいにしてしっかり睡眠をとることをお勧めします!

 

勉強時間は

いままで勉強してこなかった人がいきなり10時間やるというのは時間に満足するだけになりがちなので、

 

今週は1日5時間きっちり集中して勉強するぞ!

 

などとまずは集中力が続きそうな時間を

毎日しっかり集中してやっていくことを目標にすることがいいと思います!

 

1週間連続して決めた時間を集中してできたら

次は今週より1日30分多くしてみよう!などと徐々に時間を増やしていくことをお勧めします!

 

最終的には自分がしっかり集中できて

毎日コンスタントに続けれる時間にしてください!

 

個人差はありますが1日の勉強時間は大体8~10時間くらいがいいと思います!

 

休息もしっかりとれて、毎日コンスタントに集中できる時間を自分で見極めてくださいね!

 

【1日のはじめと週の初めに勉強計画を作れ!】

 

 

目標や目的が伴わない勉強は非常に質が悪いです…

 

限られた時間で無駄なことをしないためにも勉強の計画はしっかり立てましょう!

 

勉強計画のたてかた

 

①1週間の間で何をやりたいかを考える。

この時にやりたいことの優先順位となぜそれをやる必要があるかの目的をしっかり意識しておく。

②1週間の予定を7分割して1日にやるべき量を割り出す。

この時もやりたいことの優先順位はしっかり意識しておく。

 

こんな感じですが

計画をしっかり実行していくコツをお話しします!

 

まず、一つ目は勉強時間を安定させておくことです。

先ほど、集中できる時間内で毎日コンスタントに同じ時間勉強していくことについて話しましたが、

これは計画をしっかり達成していくためでもあります!

 

調子いい時だと15時間勉強するけど

調子悪いと5時間しか勉強しない!!

 

っといったような人より毎日コンスタントに10時間勉強する人のほうが強いです!

 

なぜなら

毎日決めた時間をコンスタントにできているということは自己管理がしっかりできているということですし、計画が圧倒的に立てやすいからです!

 

毎日同じ時間勉強して記録をとっていれば、

自分が一日にどのくらいの量をこなせるかはわかってきますので

計画を正確に立てることはそこまで難しくありません。

 

もう一つは計画を2段階に分けておくことです。

 

一つは絶対にやっておきたいことで達成することが容易なもの。

 

もう一つはしっかりやれば達成できるもの。

 

っと分けることをお勧めします!

 

 

最低限のノルマでも達成すればやる気につながります!

 

くれぐれもどう頑張っても達成できない目標を立てないでください!

 

達成できなかった時に罪悪感を感じますし、達成できないことになれてしまいかねませんので。

 

適切な量を考えながらしっかり計画を立てていきましょう!

 

以上が自分が考える受験勉強の考え方です。

 

今回の記事のことをしっかり落とし込んで理解しているかいないかで大きく成績の伸びが変わってきます!

 

なのでしっかり読み込んでくれたらうれしいです!

 

ではまた💨